谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[5012-1] 日本経済新聞が連載する「パンゲアの扉」(中)(8月16日)を読むと「テクノロジーは共感が機会平等の経済をつくる」と主張している。 谷川うさ子 2018/08/17(金)09:50 修正時間切れ
       日本経済新聞は、
       テクノロジーの本質の
       「ワープロソフト」が
       つくる「言葉」は
       「擬の共同性」であることを
       不問にして、
       素朴で
       牧歌的なことを
       語っている。
       「擬の共同性」は、
       精神分裂病
       (デタラメの解釈)の
       言葉しか
       生成しないのだ。


 日本経済新聞の同日(8月16日)の一面には「アップル社」や「アマゾン」「フェイスブック」の独占化(買収して独占を強化する)が書かれている。これは斉一性の原理(帰納、プラグマティズム)というものだ。「パンゲアの扉」でいう新しい経済、革新は「擬の共同」の範囲のこととなる。



[2024/03/29 00:31] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子